クライミングシューズの選び方完全ガイド:初心者から上級者まで

クライミングシューズの売り場 クライミング

ボルダリングを始めたとき、最初に考えるべきことは「どんなクライミングシューズを選べばいいの?」ということですよね。実際、靴選びはパフォーマンスに大きく影響します。今回は、自分の経験を踏まえて、初心者や中級者に向けて、最適なクライミングシューズの選び方を徹底解説します。


初心者向け?それともハイエンドモデル?

EVOLVのエントリーモデル
クロノス
UNPARALLELのハイエンドモデル
フラッグシップ

まず、「初心者にとってエントリーモデルがいいのか?それともいきなりハイエンドモデルを選んでいいのか?」 という問題から話していきます。これについては、正直人それぞれの意見がありますが、私の個人的なおすすめを含めて解説します。

エントリーモデルを選ぶ理由

  • クライミングシューズは足の指を曲げて履くことが多く、慣れていないと足が痛くなることがあります。エントリーモデルは比較的柔らかく、フィット感が緩やかなので、足が痛くなりにくい。
  • 価格が手頃で、ジムのレンタルシューズと似た履き心地のものも多いです。ボルダリングにまだ慣れていない場合、最初の一足としては無難な選択かもしれません。

ハイエンドモデルを選ぶ理由

  • 個人的には、初心者でもハイエンドモデルをおすすめ します。理由はシンプルで、性能が段違いだからです。自分に合った靴を選べば、足の痛みも感じにくく、クライミングの質が上がります。
  • 特に細かいホールドや斜めの壁でのパフォーマンスが向上し、難しい課題に挑戦できるようになります。シューズの性能が直接モチベーションアップに繋がる こともよくあります。

足形やサイズ感はどう選ぶ?

大きすぎるサイズ
大きすぎるサイズ 足の指が伸ばせてしまう
出典:クライミングシューズの選び方 b-pump Tokyo公式サイト
適切なサイズ
適切なサイズ 足の指を曲げて少し窮屈に感じるサイズ
出典:クライミングシューズの選び方 b-pump Tokyo公式サイト

これは一番重要なポイントです。どんなに性能が良くても、自分の足に合わないシューズでは上手に登れません。

  • 足の形にフィットするかどうかが最も重要 : メーカーごとに足型が異なるので、試し履きは必須です。私はMADROCKやOCUNのシューズが足に合いますが、5.10やUNPARALLELは少し合いにくいですね。
  • サイズ選びのポイント:痛みを感じない範囲で「少し窮屈かな?」と思うくらいがベスト。クライミングシューズは足の指を曲げて履くので、普通の靴よりもサイズ感が違います。初めは窮屈さを感じても、適度な締め付けが必要です。
  • 迷ったら大きい方を選ぶ:クライミングシューズは伸びると言われていますが、それほど大きくは伸びません。試着時に痛みを感じるなら、それは足に合っていない証拠です。

靴を買う場所はどこがいい?

カラファテのロゴ
オススメのクライミング専門店 おそらく日本一の品揃え
b-pump秋葉原のロゴ
ジムに併設されたショップもオススメ
中でも秋葉原にあるB-pump東京
品揃えも抜群
試し履きの様子
試し履きイベントの様子 
メーカーの方がサイズ感やシューズの特徴を教えてくれます。
出典:UNPARALLEL presents, “正しいクライミングシューズの履き方” pump2公式サイト

クライミング用品専門店で試し履きをするのがベスト です。実際に自分の足に合ったシューズを探すためには、店員さんのアドバイスを受けながら試してみるのが理想的。オンラインショップでは安く買えることが多いので、店頭で試着した後にネットで購入するのも一つの方法です。

また、クライミングジムで試し履きイベント が開催されていることがあります。ジムで実際に課題を登って、靴の性能やフィット感を確認できるのは大きなメリットですね。Instagramなどでイベント情報をチェックしてみてください。


クライミングシューズの値段は?

MadRockとペルアドラのハイエンドモデルの価格
MADROCKとPERADRAのハイエンドモデル
税込で2万〜2.5万円くらい
スポルティバのハイエンドモデルの価格
LA SPORTIVAのハイエンドモデル
税込で3万〜3.5万円くらい

クライミングシューズの価格はここ数年で大きく変動しています。2024年現在では、ハイエンドモデルだと2.5万円から3.5万円前後 というのが相場です。ただ、メーカーによって価格は異なり、MADROCKやPERADRAのような比較的手頃なブランドも質が高くおすすめです。

高い靴が必ずしも良いとは限らない ので、自分の足に合うものを選ぶことが最優先です。


クライミングシューズの種類

クライミングシューズには主に3つのタイプがあります。それぞれの特徴を見て、自分に合ったものを選びましょう。

ベルクロタイプのクライミングシューズ
ベルクロタイプ
マジックテープを使っていて、
着脱やフィット感の調整も楽
シューレースタイプのクライミングシューズ
シューレースタイプ
細かいフィット感の調整が可能 
外岩向けのシューズに多い
スリップオンタイプのクライミングシューズ
スリップオンタイプ
着脱が一番簡単
脱げやすいのでサイズ選びが重要
  1. ベルクロタイプ:着脱が簡単でフィット感の調整もしやすい。多くの人に人気があります。
  2. シューレースタイプ:細かいフィット感の調整が可能。足の甲やかかとの形状に合わせてしっかり固定できます。
  3. スリップオンタイプ:脱ぎ履きが一番簡単で、柔軟性が高い。ただし、しっかりとしたフィット感が求められるため、上級者向けです。

また、ハイエンドモデルにはダウントゥ というつま先が下を向いた形状のものが多く、細かいホールドに対応しやすくなっています。これも、登るスタイルによって選んでみてください。

ダウントゥしているクライミングシューズ
SCARPAのハイエンドモデル ドラゴLV
ダウントゥしているクライミングシューズ
ダウントゥしていないフラットタイプなクライミングシューズ
SCARPAのエントリーモデル オリジンVS
エントリーモデルはダウントゥしていない
シューズが多い

まとめ

クライミングシューズ選びは、登る楽しさに直結する重要なポイントです。初心者の方はエントリーモデルから始めるのも良いですが、個人的にはハイエンドモデルを試してみる価値がある と強く感じています。何よりも大切なのは、自分の足にフィットするシューズ を選ぶこと。試し履きをしっかりして、自分に合った一足を見つけましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました