ボルダリングのスラブ課題で小さなフットホールドに乗り込む方法

クライミング

スラブ課題の小さなフットホールドへの乗り込みは、技術と正確な体の動かし方が求められます。特に、ボルダリングの中級者が次のレベルへ進むためには、これらの技術を磨くことが必須です。今日は、最近登った課題を例に、技術的なフットホールドの乗り込み方を通じて、皆さんのスキルアップを支援します。

横から乗り込むテクニック

重心のシフトと足の出力

小さなフットホールドに横から乗り込む際、最も重要なのは、蹴り出す足の出力を最大限に高めることです。具体的には、乗り込む直前に蹴り出す足に体重をしっかりと乗せるため、重心を微妙に移動させる必要があります。この動作が足の出力を劇的に増加させ、乗り込みを容易にします。

動画では、出先のホールドから右手を一旦離しながら、重心をほんの少しだけ右に寄せてから乗り込んでいます。

横から極小ホールドに乗り込むテクニックを動画で解説!

体勢とホールドの使い方

乗り込む瞬間の体勢は非常に重要です。動画では、出先のピンチスローパーを利用し、上半身を左に傾けることでホールドが効いてくるようにします。また、乗り込む際に左手で粒を引きながら、上半身が左に倒れるように調整します。これにより、体を安定させつつも、体をより高い位置へ持っていくことができます。

横から極小ホールドに乗り込むテクニックを動画で解説!
持てるホールドがない場合

持てるホールドがない場合、重心の移動と足の使い方が非常に重要になります。乗り込む足の方に体重を移し、その足で立ち上がることで、バランスを取りながら乗り込むことが可能です。とは言っても、乗り込む際に重心の移動を意識するのは大変なので、蹴り出した足を、乗り込む足に寄せながら、壁に入るイメージで立ち上がると重心の移動がしやすいです。

ノーハンド課題での乗り込みのコツを解説!

正面から乗り込むテクニック

フットホールドの正確な踏み方

正面から乗り込む際の足の位置と向きは、成功のための最も重要な要素の一つです。蹴り出す足はフットホールドを正面から踏むことで、乗り込む際に壁に入りやすくなります。また、乗り込む足は外側に開いた状態で踏み込むことが理想的です。これにより、乗り込んだ後に壁に入った状態を維持しやすくなります。

正面から極小ホールドに乗り込むテクニックを動画で解説!

タメと動きのシンクロ

乗り込む際には、一旦壁から少し離れてタメを作り、その後で壁に入りながら立ち上がることが重要です。この少しのタメが、乗り込みを格段に楽にします。また、動画では右手のホールドを背中側に引きながら立ち上がることで、より強く壁に入ることができました。

正面から極小ホールドに乗り込むテクニックを動画で解説!

スラブの小さなフットホールドへの正確な乗り込み方は、ボルダリング技術の向上に不可欠です。この記事で紹介したテクニックを実践し、次の課題での成功を目指しましょう。理論が分かれば、あとは練習あるのみです。ぜひ地道にトライを重ねてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました